前の10件 | -
丸岡城 [Japan]
![]() |
Maruoka-jyo : Canon IXUS 230 HS |
丸岡城
久しぶりに現存天守閣に行きましたので、更新します。
(いつの間にか更新画面が変わっていて操作が分かりません。)
場所は、福井県坂井市にある丸岡城です。
現存する天守閣の中でも一番古いそうで、屋根は二重
内部は三階になっているのが、特徴のようです。
それと、屋根は全部石瓦で葺かれているのも、全国的
に見て珍しいようです。
城郭建築初期の建物ということで非常に赴きのある城でした。
〔参考〕
場所:福井県坂井市
天守の高さ:12.6m
石垣の高さ:6.0m
料金:450円
駐車場:有り 無料
URL:http://www.maruoka-kanko.org
〔現存する天守閣〕
弘前城、松本城、犬山城、彦根城、丸岡城、姫路城、松江城、備中松山城、丸亀城、松山城、高知城、宇和島城
東京国立博物館 [non genre]
![]() |
National Museum : Canon IXUS 230 HS |
東京国立博物館
展示はこんなだったかな。
旧済生会本館 [Japan]
![]() |
Saiseikan : Canon IXUS 230 HS |
旧済生館本館
日本経済新聞の記事に面白そうな場所が載っていたので
見に行ってきました。
明治11年に山形市内に建てられた病院だそうで、昭和42年に
山形城の敷地内(霞城公園)に移築されたそうです。
ユニークなのはその形、中庭を中心に14角形のほぼ円形の建物です。
回廊を中心に周りに各部屋が設けられています。
5月4日に明治日本の産業革命遺産がイコモスから諮問を受けました
(これは含めれていません)が、近代化を果たした物は沢山あるのですね。
14角形の形で一周できます。塔は3階建てに見えますが、4階あるそうです。
一般に見学できるのは2階まで。 3階、4階へは入れません。
この記事で存在を知りました。
日本経済新聞 日本巡礼遺産 極東の地に現れた革命的建築
〔参考)
山形県山形市霞城公園
入場料:無料
駐車場:無料(公園内)
前の10件 | -